経済知識ゼロの兼業トレーダーがファンダメンタルズ分析を使って

年利10%~20%を目指すブログ

RECOMMEND

NEW ENTRY

7月27日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・4-6月期豪消費者物価指数(CPI)が前期比+1.8%(予想 +1.9%)、前年同期比+6.1%(予想 +6.2%)と予想を下回ったことで豪ドルは軟調 ・FOMCは市場の予想 …続きを読む

注目のFOMC発表! 「7月27日の注目点とイベントスケジュール」

  一昨日、ロシア国営ガスプロムが欧州向けのガス供給を20%に減らすの見解を示したことで、欧州のガス供給不安が高まりました。 昨日、EU加盟国は冬のガス使用量を15%削減することで政治合意。 欧州の天然ガス価格 …続きを読む

7月26日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・ロシア国営天然ガス会社ガスプロムが昨日、27日から「ノルドストリーム」経由の欧州向けガス供給量を約2割に削減すると発表したことを受け、欧州天然ガス価格の指標とされるオランダT …続きを読む

FOMCを控え様子見ムードの中、リスク要因に注意! 「7月26日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日はロシアからのガス供給パイプライン「ノルドストリーム1」のガス供給を巡り、一喜一憂する展開となりました。 ロシアがガス供給遮断に関心はないとの見解からガス供給は安定すると思われましたが、その後ロシア国営 …続きを読む

7月25日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・ロシア大統領府から「ロシアは欧州向けガス供給の遮断に関心はない」「ロシアは『ノルドストリーム1』経由で可能な限りのガスを供給する」などの見解が示されると、欧州へのエネルギー供 …続きを読む

様子見ムードになるのか!? 「7月25日の注目点とイベントスケジュール」

  先週は注目の日銀とECBの金融政策が発表されました。   日銀は予想通り現状維持でしたが、ECBは市場予想0.25%利上げに対して0.5%利上げを発表しました。 一時はユーロ買いが出ましたが、加盟 …続きを読む

注目のFOMC発表でドル買いは再開するのか!? 「7月25日週の注目点とイベントスケジュール」

  先週は注目のECB理事会が予想以上の利上げ幅となる0.5%利上げを発表しました。 金利上昇による景気後退など、ユーロ加盟国の経済格差を補うために債券購入プログラム「トランスミッション・プロテクション・インス …続きを読む

7月22日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   欧州中央銀行(ECB)は昨日、ユーロ圏国債市場の分断化を防ぐ債券購入プログラム「トランスミッション・プロテクション・インスツルメント(TPI)」を発表したが、その効果に対する懐 …続きを読む

欧米英の製造業・サービス業・総合PMI(速報値)に注目! 「7月22日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日の日銀金融政策決定会合は市場予想通り、現状維持を発表し、必要であれば追加緩和の可能性を維持しました。 発表を受けて円安が進む場面がありましたが、その後は一転円買いが進みドル円は137円まで下落しています …続きを読む

7月21日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・日銀は当座預金のうち政策金利残高に対する0.1%のマイナス金利を維持すると決定し、10年物国債金利がゼロ%程度で推移するよう、上限を設けず必要な金額の長期国債の買入れを行うこ …続きを読む