経済知識ゼロの兼業トレーダーがファンダメンタルズ分析を使って

年利10%~20%を目指すブログ

RECOMMEND

NEW ENTRY

ADP雇用統計、失業保険申請件数、FOMC議事要旨に注目! 「1月8日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日は12月米ISM非製造業景況指数が54.1と予想の53.3を上回ったほか、11月米JOLTS求人件数が809.8万件と予想の770.0万件よりも強い内容だったことが分かると、米長期金利の指標となる米10 …続きを読む

1月7日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・米ワシントン・ポスト紙が「トランプ次期大統領は重要な品目だけに絞って関税を課すことを検討」と報じると、米物価上昇圧力が想定よりも限定的にとどまるとの見方が浮上し、米長期金利の …続きを読む

年明け1週目、雇用統計ラッシュの1週間! 「1月6日週の注目点とイベントスケジュール」

        ◎今週の注目点   1)経済指標   ドイツHICP(消費者物価指数)(速報値) 欧州最大の経済大国であるドイツの物価を確認。 物価が低下してい …続きを読む

1月2日3日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎2日の注目点   ・前週分の米新規失業保険申請件数が予想より強い内容だったことが分かると全般ドル買いが先行         ◎3日の注目点   …続きを読む

12月24日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・10時過ぎに加藤財務相が為替について「行き過ぎた動きには適切に対応」と発言したことが伝わると、157.20円台でやや円高方向に傾き暫くもみ合いが続いたが、昨日同様に11時前後 …続きを読む

12月23日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・11月米耐久財受注額や12月米消費者信頼感指数、11月米新築住宅販売件数は予想より弱い内容となったものの、相場の反応は限定的 ・米利下げペースが鈍化するとの観測を背景に米長期 …続きを読む

クリスマス休暇で取引量激減の1週間! 「12月23日の注目点とイベントスケジュール」

  先週はタカ派なFOMCとハト派な日銀、対照的な金融政策の発表で円安が大きく進みました。   FOMCでは市場予想利下げが発表されましたが、ドットチャートから予想される来年の利下げ見通しが9月に予想 …続きを読む

12月20日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・11月全国消費者物価指数(CPI)はコア・前年比が予想を上回る伸びとなったが、反応は限定的 ・トランプ米次期大統領が自身のSNSのTruthSocialで「EUに対し、わが国 …続きを読む

円買い警戒の中、PCEデフレーターに注目! 「12月20日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日は注目の日銀金融政策決定会合で市場予想通り据え置きが決定されました。 植田日銀総裁は記者会見で「(金融政策について)来年の春闘などの情報も必要」「米次期政権の政策巡る不確実性が大きい状況続く」「春闘・ト …続きを読む

12月19日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・日銀会合で政策金利は賛成8/反対1で据え置きが決定されたことが分かると再びドル買い円売りで反応 ・植田日銀総裁の会見では「来年の春闘などの情報も必要」と発言すると、1月の利上 …続きを読む