ファンダ記録室

TOP > ファンダ記録室

ファンダ記録室記事一覧

1月31日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・植田日銀総裁は衆院予算委員会に出席し、「基調的な物価は2%をまだ下回っている」「為替変動がインフレ率に様々な影響を与えることは十分認識」「経済・物価見通しが実現していけば金利 …続きを読む

1月30日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・欧州時間発表の10∼12月期ユーロ圏域内総生産(GDP)速報値が予想を下回ったことを受けてユーロ売り・ドル買いが先行 ・ ECBは市場予想通り政策金利を0.25%引き下げるこ …続きを読む

1月29日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・10-12月期豪消費者物価指数(CPI)が予想を下回る結果となり、豪準備銀行(RBA)が次回2月会合での利下げ思惑がくすぶる中、豪ドル売りが進んだ ・米連邦準備理事会(FRB …続きを読む

1月28日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・一部報道で「ベッセント米財務長官は段階的な関税引き上げを計画し、最終的に最大20%まで引き上げる可能性がある」と伝わったほか、トランプ米大統領が「半導体や鉄鋼、アルミなどその …続きを読む

1月24日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・日銀金融政策決定会合で予想通りに政策金利が0.25%引き上げられ、声明文で追加利上げの可能性が示唆され、展望リポートで物価見通しが引き上げられた ・植田和男日銀総裁は金融政策 …続きを読む

1月23日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・前週分の米新規失業保険申請件数が22.3万件と予想の22.0万件よりも若干弱い内容となったことが分かると、円買い・ドル売りが先行 ・トランプ米大統領がダボス会議でのオンライン …続きを読む

1月22日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁が「2025年のうちにインフレが目標に達すると確信」などと発言したほか、スペイン中銀のエスクリバ総裁の「来週は0.25%の利下げが有力なシナ …続きを読む

1月21日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・トランプ米大統領が「メキシコとカナダに25%の関税を課すことを検討中。2月1日に施行すると思う」との見解を示すと、米10年債利回りが4.57%台まで上昇しドル買いが進んだ ・ …続きを読む

経済指標とトランプ大統領の動向に注目! 「1月21日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日はトランプ大統領の就任式が開催され、演説では「米国の黄金時代がいま始まる」と宣言し、対外政策に関しては「米国は成長国家であり、領土を拡大する」と述べ、パナマ運河の支配を目指す姿勢を示したほか、経済につい …続きを読む

1月20日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・米ウォールストリートジャーナル紙(WSJ)が「米大統領に就任するトランプ氏は米国への輸入品に対する新たな関税について、本日の発動は見送る見通し」と報じると、米インフレ再加速へ …続きを読む

RECOMMEND