2022年5月18日
5月18日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
記事を書いた人:岡ちゃんマン
目次
◎昨日の注目点
・豪準備銀行(R
・短期金融市場では欧州
・パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は米紙WSJ主催のイベ
・中国でのロックダウンが6月にも解除されるのではないかとの報道から、景気回復の期待感が高まり経済的に繋がりの深いオセアニア通貨やユーロが底堅く推移
◎昨日の主要通貨強弱グラフ
5月18日6:00時点
5月18日6:00時点
◎昨日の株価
5月18日6:00時点
ダウ平均日足チャート
S&P500日足チャート
ナスダック日足チャート
日経225日足チャート
日経500日足チャート
◎各国長期金利
米2年債利回りチャート
米10年債利回りチャート
日10年債利回りチャート
ドイツ10年債利回りチャート
イタリア10年債利回りチャート
スペイン10年債利回りチャート
ポルトガル10年債利回りチャート
ギリシャ10年債利回りチャート
イギリス10年債利回りチャート
フランス10年債利回りチャート
トルコ10年債利回りチャート
南ア10年債利回りチャート
ブラジル10年債利回りチャート
メキシコ10年債利回りチャート
カナダ10年債利回りチャート
オーストラリア10年債利回りチャート
ニュージーランド10年債利回りチャート
◎商品先物・インデックス先物
ドルインデックスチャート
VIX指数チャート
WTI原油価格チャート
金価格チャート
銀価格チャート
銅価格チャート
鉄鉱石価格チャート
CCRB指数チャート
◎昨日の要人発言
雨宮日銀副総裁
「物価はモノやサービスを包括的にカバーしている総合指数で2%
「エネルギーや資源価格、物価への上昇寄与がこれからもどんどん
「人々の物価感が変わる可能性も含めて、慎重に点検していきたい
「短期間での過度な為替変動は望ましくない」
「為替はファンダメンタルズを反映し安定推移が重要」
鈴木財務相
「金融政策の具体的手法、日銀に委ねられるべき」
「日銀には共同声明に沿い物価目標の実現へ努力を期待」
「経済状況を注視し、適切に経済財政運営を実施」
「為替相場は経済のファンダメンタルズを反映して安定的に推移す
「最近のような急速な為替の変動は望ましくない」
「為替政策について具体的なコメントすることは控える」
「日銀の金融政策は、為替を誘導するために行われているものでは
中国国家発展改革委員会
「中国経済は下方圧力が増している」
クノット・オランダ中銀総裁
「7月会合での25bpの利上げを支持」
「データによって正当化された場合にはより大きく動くことも除外
オルソン・リクスバンク(スウェーデン中銀)副総裁
「50ベーシスポイント(bp)の引き上げ、必要であり望ましい
「6月会合までの期間、インフレ期待が重要」
カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁
「年末までに少なくとも中立的な金利にする」
「経済のバランスを取り戻すために必要なことを行う」
「現在はインフレが異常に高く、労働市場が強いので、タカ派にな
「賃金・物価スパイラルが始まる前にインフレ率を2%まで下げる
「5年後に多くの人のお金が危険に晒されるよりも、今、暗号資産
パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長
「FRBがインフレ抑制に焦点を当てる時期であると我々は知って
「インフレを2%に戻すことに焦点を当てた」
「利上げ継続は適切」
「経済が予測通りなら、0.50%利上げが選択肢」
「フォワードガイダンスを提示することは難しい」
「インフレ減速に関する明確で説得力のある証拠が欲しい」
「供給が追い付けるように成長は減速する必要」
「より正常な水準へ迅速に金利を引き上げている。今年の第4四半
「多数のメンバーが今後2回の会合で0.50%の利上げを支持」
「必要であれば中立以上に金利を引き上げることを躊躇しない」
「振り返ればもっと早い利上げが適切だった可能性」
「ウクライナ戦争の影響は当初の予想より長引きそうだ」
「インフレは高すぎる」