5月23日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 5月23日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2022年5月24日

5月23日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の注目点

 

・バイデン米大統領が「対中関税の引き下げを検討している」と発言したことでインフレ改善期待が高まり株価上昇

・2022年12月期の収入見通しを上方修正したJPモルガンが6%超の大幅高となり、その他の銀行株も軒並み上昇し、ダウ平均は一時700ドル超高まで上昇する場面も見られた

・21日に行われた豪州総選挙ではモリソン首相率いる保守連合が敗北し、9年ぶりの政権交代となり、新政権・労働党のアルバニージー首相誕生

・5月独Ifo企業景況感指数の予想比上振れを受けて底堅いところに、ラガルドECB総裁は第3四半期末までに(現行-0.5%の中銀預金金利が)マイナス金利を脱却する公算が大きいと述べたをきっかけにユーロ買いの勢いが強まり、ユーロドルは4月26日以来の高値となる1.0688ドルまで上昇

 

 

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


5月24日6:00時点

 

 

 

 

 

 


5月24日6:00時点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 


5月24日6:00時点

 

 

 

 

 

 


ダウ平均日足チャート

 

 

 

 

 

 


S&P500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


ナスダック日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


日経225日足チャート

 

 

 

 

 

 


日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 


米2年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 


米10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


日10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 


ドルインデックスチャート

 

 

 

 

 


VIX指数チャート

 

 

 

 

 

 


WTI原油価格チャート

 

 

 

 

 

 


金価格チャート

 

 

 

 

 

 


銀価格チャート

 

 

 

 

 


銅価格チャート

 

 

 

 

 

 


鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 

 

 

CCRB指数チャート

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

ケント豪準備銀行(RBA)総裁補佐
量的引き締めの段階に入った
「予測モデルでは中立金利は2-3%の間」
「現時点では非常に緩和的な政策」
スタグフレーションは現時点で押し寄せてくる問題ではない
「ポートフォリオの債券を売却する計画は今のところない」

アルバニージー豪新首相
「中国との関係性は依然として困難」
「東京で行われる二国間会議に参加する予定」
「日本とのさらなる協力の方法を常に期待」
「日米同盟はインド太平洋の平和に礎」
インド太平洋経済枠組み(IPEF)は他国との協調を強化し、地域の人々に具体的な恩恵をもたらす
対中関税の引き下げを検討している
「OPECの増産を求める」
「米国の景気後退、不可避ではない」
「台湾政策は変更していない、台湾の現状への一方的な変更がないことを望む」
「中国は力で台湾を奪う権限有さず、台湾防衛へ武力行使する意向ある」

日米首脳による共同声明
「米大統領、日本の国連安保理常任理事国入りへの支持を再表明」
「ロシアのウクライナ侵攻、明確に非難するよう中国に求める」
「台湾に関する立場、基本的に変わっていないと合意」
「中国とソロモン諸島の安全保障協定に懸念表明」
「信頼できる電力源として原子力エネルギーの重要性を認識」

中国外務省
※台湾防衛のための武力行使をいとわないとするバイデン米大統領の発言に対し
「米国は台湾の独立を支援すべきではない」
「中国は主権と利益を守るために断固とした行動をとる」
「米日に、一つの中国の原則を守るよう求める」
「インフレ率は2桁に上昇すると予測」

独Ifo経済研究所
「今のところ景気後退の兆しはない」
ドイツ経済は引き続き底堅い
「供給のボトルネックが緩和される兆しはない」

ラガルドECB総裁
欧州中央銀行(ECB)の金融政策は正常化に向かっている
ECBは、第3四半期末までにマイナス金利から脱却の見込み

中国政府
「経済活動の正常化に向けて努力する」
「より多くの部門に付加価値税控除を適用する予定」
「年間減税額を1400億元以上増やし、2兆6400億元に」

プーチン露大統領
「ロシア経済は制裁ショックに耐えている」

メクラー・スイス国立銀行理事
「インフレ率が目標以上にある限り、利上げを躊躇しない」

ベイリー英中銀(BOE)総裁
インフレを抑制するために、必要に応じて再利上げする
「失業率は現在の3.8%の範囲から下がると予想」
「金融政策に関して、これまでとは違ったやり方を合理的に行うことはできなかったと思う」

ビルロワドガロー仏中銀総裁
「短期的な欧州の主要問題はインフレ」
金融引き締めではなく、正常化へ
広範囲にわたったインフレのために、金融を正常化しなくてはならない
「インフレ率を2%に引き戻す」

ボスティック米アトランタ連銀総裁
「インフレは高過ぎる」
「我々はインフレを引き下げる必要がある」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND