ファンダ記録室記事一覧
2020年11月17日
11月16日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・日本や中国、韓国、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国など15カ国が週末に東アジア地域包括的経済連携(RCEP)に合意・署名 ・「モデルナのコロナワクチンが94.5%で効果 …続きを読む
2020年11月15日
11月13日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・世界的な新型コロナウイルス感染拡大が景気先行きへの不安感につながった。歴史的な高値水準とあって利益確定売りも出やすく、週末を前にした手仕舞い売りも重なって日経平均株価は一時3 …続きを読む
2020年11月13日
11月12日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・世界的に金融緩和が継続するとの期待感から本日も日本株は買われる展開となり、日経平均株価は8日続伸 ・今週末が期限とされる英国と欧州連合(EU)の通商交渉は依然として溝は深く、 …続きを読む
2020年11月12日
11月11日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・ニュージーランド準備銀行(RBNZ)はこの日の金融政策決定会合で、政策金利を予想通り0.25%で据え置いたほか、声明では「12月に銀行向けの融資プログラムの資金供給を開始する …続きを読む
2020年11月11日
11月10日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・日経平均株価は新型コロナワクチンの開発期待から昨日の米国株が急騰したこともあり、日本株も買われて始まり一時440円超高まで上昇 ・「欧州連合(EU)は1.8兆ユーロ規模の予算 …続きを読む
2020年11月10日
11月9日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・日経平均株価は、米大統領選でのバイデン氏勝利がほぼ確実視され5日続伸、一時630円超高まで上げ幅を拡大し、取引期間中としては1991年11月以来の高値 ・「米製薬大手ファイザ …続きを読む
2020年11月7日
11月6日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・トランプ米大統領は「合法的な票を集計すれば私はたやすく勝利する」と述べ、選挙をめぐる訴訟は最高裁まで行く可能性があると強調 ・日経平均株価は4日続伸し、外国為替市場での円高・ …続きを読む
2020年11月6日
11月5日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・前日に米国株が上昇したことで日本株もつれ高となり、指数は一時410円超高まで上げ幅を拡大し終値では2018年10月以来の高値24,105円を付けた ・英中銀金融政策委員会(M …続きを読む
2020年11月5日
11月4日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・米大統領選の開票結果は両候補の有力州で予想通りとなっているものの、フロリダ州やオハイオ州などでトランプ大統領が善戦しているとのニュースが伝わると、リスクオフの動きが活発となり …続きを読む
2020年11月4日
11月3日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・豪準備銀行(RBA)が市場の予想通り、政策金利や3年物目標金利をそれぞれ0.10%へ引き下げ、国債買い入れの期間をこれまでの2-4年から5-10年と長めにしたほか、声明で「少 …続きを読む