ファンダ記録室記事一覧
2020年4月30日
4月29日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・米医薬大手ギリアド・サイエンシズは、「新型コロナ治療薬候補『レムデシビル』の臨床試験で有効なデータ結果を得た」と発表 ・米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長が「ギリアド …続きを読む
2020年4月29日
4月28日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・米金融サービス企業のS&PグローバルがWTI原油先物を6月限から7月限にロールオーバー(乗り換え)するよう顧客に指示したとの一部報道で7月限が8%超急騰したと指摘する …続きを読む
2020年4月28日
4月27日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・日銀は金融政策決定会合で国債購入額の「年80兆円めど」を撤廃し無制限の購入策を打ち出し、CP(コマーシャルペーパー)・社債の買い入れ枠も拡大 ・イタリアやスペインなど南欧諸国 …続きを読む
2020年4月26日
4月24日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・来週開催される日米欧の金融政策会合を控え、市場では様子見姿勢 ・トランプ米大統領は4840億ドルの新型コロナウイルス追加対策法案に署名 ・米連邦準備理事会(FRB)は来週から …続きを読む
2020年4月24日
4月23日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・米医薬大手ギリアド・サイエンシズの新型コロナ治療薬候補『レムデシビル』の臨床試験の結果が失敗だったとの一部報道 ・トランプ米大統領のツイート「イラン艦船から嫌が …続きを読む
2020年4月23日
4月22日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・イタリアのコンテ首相が来月4日から都市封鎖を段階的に解除する方針を発表 ・トルコ中銀は政策金利である1週間レポレートを9.75%から8.75%に引き下げることを決めたと発表、 …続きを読む
2020年4月22日
4月21日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・トランプ米大統領が戦略石油備蓄に最大7500万バレルの積み増しを検討と発言すると原油先物に買い戻しが入るも一時的 ・昨日のWTI原油先物5月限の暴落に続き、6月限はこの日も軟 …続きを読む
2020年4月21日
4月20日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・日本政府は新型コロナウイルスの緊急経済対策として実施する全国民向けの一律10万円給付を5月から開始できるとの見通し ・アーダーンNZ首相が27日にロックダウン措 …続きを読む
2020年4月19日
4月17日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・欧州勢の参入後に時間外のWTI原油先物相場が2002年1月以来となる18.03ドルまで急落 ・トランプ米大統領は新型コロナ感染者が少ない地域から段階的に経済活動の再開を認める …続きを読む
2020年4月17日
4月16日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・オアNZ準備銀行(RBNZ)総裁の発言「マイナス金利を排除しない」との発言でNZドル軟調 ・3月豪雇用統計で新規雇用者数・失業率ともに予想ほど悪化しなかったが豪州でロックダウ …続きを読む