ファンダ記録室

TOP > ファンダ記録室

ファンダ記録室記事一覧

12月5日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

    ◎昨日の注目点   ・米中貿易協議の第1段階において制裁関税の一部撤回で合意に近づいているとの報道でリスクオンに ・ADP雇用統計、ISM非製造業景況指数ともに予想を下回る ・カナダ …続きを読む

11月28日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・トランプ大統領が香港人権法案に署名したことで同法案が成立 ・中国は在米大使を呼びつけ香港人権法案に対し反発 ・北朝鮮が日本海に向けて2発のミサイルを発射 ・米国は感謝祭で休場 …続きを読む

11月27日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・ユーガブの世論調査発表を控えて英ガーディアン紙の記者が保守党が過半数を獲得する可能性が高いとの見解を示すとポンドは上昇 ・ユーガブ最新のデータサイエンス技術を用いた世論調査の …続きを読む

11月26日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・ロウ豪準備銀行(RBA)総裁が「豪州が量的緩和を必要とする可能性は低い」「マイナス金利となる可能性は極めて低い」とのタカ派発言で一時豪ドル買い ・トランプ大統領の米中協議合意 …続きを読む

11月25日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・トルコがロシア製ミサイルS400のテストを開始したとして、トルコと北大西洋条約機構(NATO)同盟国との関係悪化懸念からトルコリラ下落 ・米中貿易協議第1弾の合意が近いとの報 …続きを読む

11月22日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・11月英製造業・サービス部門PMI速報値が予想より弱い内容となったことで英利下げの可能性が意識されポンド売り ・ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁が緩和維持の姿勢を示すと徐々 …続きを読む

11月21日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・中国の劉鶴副首相がさらなる協議のために先週、ライトハイザー米通商代表部(USTR)代表とムニューシン米財務長官に中国への招待状を送付したとの報道 ・米政府は米中貿易協議を巡り …続きを読む

11月20日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・米上下院で香港人権法案が可決 ・中国は香港人権法案に反発、法案成立なら報復を示唆 ・米中貿易協議が来年に持ち込まれるのではないかと一部報道されると、ダウをはじめ株価は下落 ・ …続きを読む

11月19日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・米メディアの「米政府は2018年に課された2500億ドルの関税の一部撤廃を検討」でリスクオンに傾くも、トランプ米大統領が「中国と合意なければ関税をさらに引き上げる」と発言した …続きを読む

11月19日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・英国選挙の世論調査で保守党の支持率が45%と伸び、労働党の支持率が28%にとどまったことから保守党が過半数を獲得する期待感からポンド買いに ・世論調査の結果からのポンド買いに …続きを読む

RECOMMEND