ファンダ記録室記事一覧
2021年9月24日
9月23日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・9月独製造業・サービス部門購買担当者景気指数(PMI)速報値が予想を下回ったことが伝わるとユーロ売りで反応 ・「中国当局が、evergrandeにドル建て債券で目先のデフォル …続きを読む
2021年9月23日
9月22日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・一部報道で「中国恒大集団の主要子会社である恒大地産集団は23日の社債利払いをオンショアに関しては実施する」と伝わると、同社のデフォルト懸念が和らぎリスクオフ後退 ・日銀は金融 …続きを読む
2021年9月22日
9月21日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・「巨額債務を抱え経営危機に陥った中国不動産開発大手、中国恒大集団は少なくとも2つの銀行に支払い遅延」との一部報道が伝わると、同社のデフォルト(債務不履行)懸念が高まり、リスク …続きを読む
2021年9月21日
9月20日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・巨額債務を抱え経営危機に陥った中国不動産開発大手、中国恒大集団の先行き不安を受けて、香港ハンセン指数をはじめ世界的に株価が急落、リスク回避姿勢を強め、円買い・ドル売りが優勢と …続きを読む
2021年9月18日
9月17日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・米長期金利の指標である米10年債利回りが1.38%台まで上昇したことなどを手掛かりに全般ドル買いが先行 ・ハリケーン「アイダ」の被害を受けた石油関連施設の操業再開が徐々に進ん …続きを読む
2021年9月17日
9月16日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・中国恒大集団が「本土部門は全ての債券取引を16日は停止する」と発表したことで同社株が連日の大幅安となると、投資家心理の悪化から日経平均株価が200円超下落 ・8月豪雇用統計で …続きを読む
2021年9月16日
9月15日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・中国政府が銀行に話した内容として「債務を巡る懸念が高まっている中国の不動産開発大手・中国恒大集団が今月20日期限の利払いはしない」と一部報道で伝わると、デフォルトへの警戒感か …続きを読む
2021年9月15日
9月14日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・ロウ豪準備銀行(RBA)総裁が「2022年、2023年に利上げが織り込まれていることを理解するのは困難」「第3四半期GDPは少なくとも2%縮小の公算が高く、さらに縮小するリス …続きを読む
2021年9月14日
9月13日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・ハリケーン・アイダに続き、ハリケーン・ニコラスが勢力を強めていることなどで、原油価格が続伸 ・「米小売り最大手ウォルマートはLTCと連携し、10月1日からeコマースストアでの …続きを読む
2021年9月11日
9月10日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・メジャーSQの算出に絡んだ買いが観測されたほか、この日の香港株式相場が堅調に推移したことも投資家心理の改善につながり、日経平均株価は上昇、TOPIXも年初来の高値を更新 ・株 …続きを読む