注目点とイベントスケジュール記事一覧
2021年2月10日
パウエルFRB議長の発言に注目! 「2月10日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は材料難の中、ドル安円高が進みました。 バイデン政権が進める追加経済対策案による経済回復期待から原油価格は上昇しており、58ドル台まで上昇しています。 本日、原油在庫量の発表で予想以上に取 …続きを読む
2021年2月9日
3年債入札で米金利の動向に注目! 「2月9日の注目点とイベントスケジュール」
昨日イーロン・マスクが「テスラが15億ドルのビットコインを購入し、将来的にビットコイン決済を可能にする計画がある」と表明したことで、ビットコインは急騰。 あと少しで1BTC=500万円のところまで来ています …続きを読む
2021年2月8日
材料難の中、要人発言に注目! 「2月8日の注目点とイベントスケジュール」
先週は雇用統計の発表後、米金利は上昇しコロナ後高水準の1.18%まで上昇しています。 金利上昇に伴いドル買いも進んでいます。 米株はナスダックやS&P500で最高値を更新、原油価格は景気回復期待から …続きを読む
2021年2月7日
コロナ後高水準の米金利に注目! 「2月8日週の注目点とイベントスケジュール」
先週は注目の英中銀で、マイナス金利導入を否定されたことでポンドは急騰。 ポンドはそのままじり高となっています。 また、注目されていたロビンフッターの動きは落ち着き、マーケットも落ち着きを取り戻 …続きを読む
2021年2月5日
米・カナダ雇用統計発表! 「2月5日の注目点とイベントスケジュール」
昨日の英中銀「Super Thursday」はマイナス金利に否定的な内容が発表されたことでポンド買いに反応。 ポンドは大きく上昇しました。 また、米金利は一時1.16%まで上昇。 コロナ後の高 …続きを読む
2021年2月4日
英中銀Super Thursday! 「2月4日の注目点とイベントスケジュール」
昨日はADP雇用統計やISM非製造業景況指数など経済指標が予想を上回る結果となりましたが、市場の反応は限定的でした。 本日の英中銀Super Thursdayや、明日の雇用統計を控えて様子見姿勢が強く、ほと …続きを読む
2021年2月3日
PMI・ADP・ISM、経済指標が続く1日 「2月3日の注目点とイベントスケジュール」
昨日はRBA理事会が想定以上にハト派だったことから豪ドルは売られる展開となりました。 声明文の中には豪ドル高を懸念するような内容も一部入っていたことも豪ドル売りの要因になったのかもしれません。 …続きを読む
2021年2月2日
RBA理事会で豪ドル買いは進むのか!? 「2月2日の注目点とイベントスケジュール」
昨日はロビンフッターによる株式市場の混乱は見られず、少しずつ落ち着きを取り戻してきているようです。 ただ、ロビンフッターは株式から商品先物に移り、今度は銀先物に集中しているようです。 ロビンフッターの動きか …続きを読む
2021年1月31日
英中銀Super ThursdayやRBA理事会など金融政策に注目! 「2月1日週の注目点とイベントスケジュール」
先週はヘッジファンドが空売りしているGameStop株などを、個人投資家がSNSを使い集団で上昇させるという、ヘッジファンドvs個人投資家が話題となりました。 結果としてヘッジファンドが敗北する形となり、米 …続きを読む
2021年1月29日
リスクオフは落ち着くのか!? 「1月29日の注目点とイベントスケジュール」
一昨日は個人投資家とヘッジファンドの仕手戦で、ヘッジファンドが後退したことから株価は下落。 マーケットはリスクオフの流れになりました。 昨日はロビンフッドなど米ネット証券が取引を規制したことで、個人投資家の …続きを読む