NEW ENTRY
2025年1月24日
1月23日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・前週分の米新規失業保険申請件数が22.3万件と予想の22.0万件よりも若干弱い内容となったことが分かると、円買い・ドル売りが先行 ・トランプ米大統領がダボス会議でのオンライン …続きを読む
2025年1月23日
米失業保険申請件数とトランプ演説に注目! 「1月23日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は重要指標がなく取引材料に乏しい中、様子見ムードの強い1日となりました。 欧州時間になるとラガルドECB総裁が「2025年のうちにインフレが目標に達すると確信」などと発言したほか、スペイン …続きを読む
2025年1月23日
1月22日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁が「2025年のうちにインフレが目標に達すると確信」などと発言したほか、スペイン中銀のエスクリバ総裁の「来週は0.25%の利下げが有力なシナ …続きを読む
2025年1月22日
材料乏しく様子見ムード!? 「1月22日の注目点とイベントスケジュール」
昨日はトランプ米大統領が「メキシコとカナダに25%の関税を課すことを検討中。2月1日に施行すると思う」との見解を示したことで、米10年債利回りが4.57%台まで上昇しドル買いが進みましたが長くは続かず上値は …続きを読む
2025年1月22日
1月21日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・トランプ米大統領が「メキシコとカナダに25%の関税を課すことを検討中。2月1日に施行すると思う」との見解を示すと、米10年債利回りが4.57%台まで上昇しドル買いが進んだ ・ …続きを読む
2025年1月21日
経済指標とトランプ大統領の動向に注目! 「1月21日の注目点とイベントスケジュール」
昨日はトランプ大統領の就任式が開催され、演説では「米国の黄金時代がいま始まる」と宣言し、対外政策に関しては「米国は成長国家であり、領土を拡大する」と述べ、パナマ運河の支配を目指す姿勢を示したほか、経済につい …続きを読む
2025年1月21日
1月20日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・米ウォールストリートジャーナル紙(WSJ)が「米大統領に就任するトランプ氏は米国への輸入品に対する新たな関税について、本日の発動は見送る見通し」と報じると、米インフレ再加速へ …続きを読む
2025年1月20日
日銀金融政策決定会合、トランプ大統領就任に注目の1週間! 「1月20日週の注目点とイベントスケジュール」
先週は「日銀政策委員、過半が利上げ支持」との日本経済新聞の報道などから、今週の日銀金融政策決定会合での利上げ確率が9割まで上昇するなど織り込みが進み円買いが進む場面がありました。 また、英国の …続きを読む
2025年1月19日
1月17日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・「日銀政策委員、過半が利上げ支持」との日本経済新聞の報道があり、OIS市場では来週会合での利上げ確率が9割まで上昇するなど織り込みが進みました ・国際通貨基金(IMF)は世界 …続きを読む
2025年1月17日
要人発言、リスク要因、週末のポジション調整に注意! 「1月17日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は「日銀は来週の金融政策決定会合でトランプ次期米政権の影響が限定的なら利上げの公算大」との一部報道が伝わったことで円買いが大きく進みました。 NY市場では12月米小売売上高や前週分の米新規 …続きを読む