10月18日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 10月18日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2023年10月19日

10月18日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の注目点

 

・7-9月期中国国内総生産(GDP)などが予想より強い結果となり、人民元買いが活発化

・10時過ぎに日銀が臨時の国債買い入れオペを通知したが影響は限定的

・米長期金利の指標である米10年債利回りが一時4.9255%前後と2007年7月以来の高水準を記録すると全般ドル買いが先行し、主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時106.64まで上昇

・米連邦準備理事会(FRB)はこの日公表した米地区連銀経済報告(ベージュブック)で「ほとんどの地区では9月以降、経済活動にほとんど変化は見られなかった」「労働市場の逼迫は引き続き緩和した」「米経済の短期的見通しは安定、もしくは成長がやや軟化している」と指摘した

・パレスチナ自治区ガザを巡り、イスラエルとアラブ諸国との溝が更に広がり中東情勢の悪化を懸念した原油買いが時間外から強まり、原油先物相場は一時89.80ドル台まで大幅に上昇

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


10月19日6:00時点

 

 

 

 

 

 


10月19日6:00時点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 

 


10月19日6:00時点

 

 

 

 

 

 


ダウ平均日足チャート

 

 

 

 

 

 


S&P500日足チャート

 

 

 

 

 

 


ナスダック日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


日経225日足チャート

 

 

 

 

 

 


日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 

 


米2年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


米10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


日10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 

 


ドルインデックスチャート

 

 

 

 

 

 


VIX指数チャート

 

 

 

 

 

 


WTI原油価格チャート

 

 

 

 

 


金価格チャート

 

 

 

 

 

 


銀価格チャート

 

 

 

 

 

 


銅価格チャート

 

 

 

 

 

 


鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 

 

 


CRB指数チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

 

カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁
インフレ率は依然として高すぎる

ホルツマン・オーストリア中銀総裁
「中東情勢は原油上昇リスクを高めている」

ハント英財務相
「インフレ率が一直線に下がることはめったにない」
インフレ率は今年も下がり続けると予想
6%というインフレ率は英国ではまだ高すぎる

フローデン・リクスバンク(スウェーデン中銀)副総裁
「クローネ安はインフレ対策に役立っていない」
「政策が依然として収縮的である必要性は著しく明らか」

ビスコ・イタリア中銀総裁
「利上げはインフレをコントロールするために必要」

バイデン米大統領
「米国はイスラエルを支持する」
「米国はイスラエルが自国を守るために必要なものを確保」

桜井元日銀委員
年内にもマイナス金利政策を解除する可能性がある
「YCCの上限引き上げは財政へのインパクトが大きい」

ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁
利上げ休止期間を延長すべきと考える

アブドラヒアン・イラン外相
イスラエルへの石油禁輸を呼びかけ

ウォラー米連邦準備理事会(FRB)理事
「経済が冷え込み、物価が上昇するかどうかを判断するのは時期尚早」
金利を決定する前に様子見が可能
経済の強さが持続する場合、より高い金利が必要になる可能性が高い
「景気が鈍化すれば、FRBは利上げを待つ余地がさらに生じる」
「利回りの変化と金融状況に与える影響に注目」
インフレが今後6-12カ月でどのように進展するかを確認し、その後利下げについて検討する必要
「いかなる利下げもすぐに行われると誰も予想せず」

ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁
「当面の間、制限的な金利を維持する必要」
インフレに関してはまだ勝利宣言をするつもりはない
「インフレは進展しているものの、まだ道のりは遠い」
「FRB当局者の予想は来年金利が低下することを示唆」
「インフレはかなり低下している」
「インフレを目標に戻すために粘り強く取り組む」
いつかは金利を引き下げるのが合理的になるだろう
「金融政策の道筋はデータに依存する」

ボウマン米連邦準備制度理事会(FRB)理事
「FRBはインフレ率を2%に戻すことに重点を置いている」
インフレ率は低下してきたが、依然として高すぎる

米地区連銀経済報告(ベージュブック)
ほとんどの地区では9月以降、経済活動にほとんど変化は見られなかった
「製造業活動はまちまちだったが、複数の地区はこの部門の見通しが改善していると指摘」
「経済の短期的な見通しは、一般的に安定しているか、成長がわずかに鈍化すると指摘」
「全国的に労働市場の逼迫は引き続き緩和した」
「企業が人件費の高騰を緩和するために報酬パッケージを変更しているとの報告があった」
物価は全体的に緩やかなペースで上昇を続けた
製造業では投入コストの上昇が鈍化または安定しているものの、サービス部門では上昇が続いていると指摘
「燃料費や賃金、保険の増加が地区全体の物価上昇に寄与」
「全体として、企業は今後数四半期に価格が上昇すると予想しているが、そのペースは過去数四半期よりも緩やか」
いくつかの地区では、今後大幅な価格上昇を予想する企業の数が減少したと報告

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND