ファンダ記録室記事一覧
2023年7月26日
7月21日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・6月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品・エネルギー除く)は前年同月比で+4.2%と予想通りだった ・一部通信社が日銀のイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)に …続きを読む
2023年7月21日
7月20日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・6月豪雇用統計で新規雇用者数・失業率ともに市場予想よりも強い内容だったことに豪ドル買いで反応 ・トルコ中銀は政策金利を17.50%に引き上げることを発表、市場の引き上げ予想は …続きを読む
2023年7月20日
7月19日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・4~6月期ニュージーランド(NZ)消費者物価指数(CPI)が予想を上回る結果だったことを受けてNZドル買いが先行 ・英6月消費者物価指数が前年比+7.9%と、予想の同比+8. …続きを読む
2023年7月19日
7月18日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・7月の豪準備銀行(RBA)理事会議事要旨では据え置きの根拠が強いと判断したものの、利上げも検討されたことが明らかになり、8月の理事会での追加利上げが協議されることが示唆された …続きを読む
2023年7月16日
7月14日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・早川元日銀理事が一部通信社とのインタビューで「今月会合でYCC修正の可能性」を示唆したことなどから、日銀の金融緩和修正への思惑を背景に円買いが先行しドル円は一時137.25円 …続きを読む
2023年7月14日
7月13日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・6月米卸売物価指数(PPI)が前年同月比+0.1%と予想を下回ったことで米10年債利回りは一時3.79%台まで低下ドル売りが進んだものの、新規失業保険申請件数が23.7万件と …続きを読む
2023年7月13日
7月12日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・ニュージーランド準備銀行(RBNZ)は市場予想通り政策金利を5.50%に据え置き、声明文では「政策金利は当面制限的な水準を維持する必要がある」「国内のインフレ率はピークから低 …続きを読む
2023年7月12日
7月11日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・英3-5月賃金の上昇率が予想比上振れし、イングランド銀行(BOE)の引き締め長期化観測が高まったことでポンド買いが進んだ ・内田日銀副総裁がイールドカーブコントロール(YCC …続きを読む
2023年7月11日
7月10日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・NY連銀の最新調査で、1年後のインフレ期待が6月に3.8%と前回の4.1%から低下し、2021年4月以来の低水準を付けたことで米金利は低下、一時は4.08%台まで上昇した米1 …続きを読む
2023年7月10日
7月7日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・6月米雇用統計では非農業部門雇用者数が前月比20.9万人増と予想の22.5万人増を下回ったほか、失業率が3.6%と前月の3.7%から低下したが、平均時給は前月比0.4%/前年 …続きを読む