ファンダ記録室

TOP > ファンダ記録室

ファンダ記録室記事一覧

5月6日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・中国当局が中豪戦略対話メカニズム下のすべての活動を無期限に停止すると発表し、対中関係悪化を嫌気し豪ドルは売りが優勢に、一巡後は押し目買いから全戻しとなった ・英中銀金融政策委 …続きを読む

5月5日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・4月米ISM非製造業指数が62.7と予想の64.3を下回ったが反応は限定的 ・レーンECB専務理事兼チーフ・エコノミストは講演で「ワクチン普及や経済の制限解除は3月見通しに織 …続きを読む

5月4日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・豪準備銀行(RBA)は政策金利発表および3年債の目標利回り誘導目標を予想通り0.10%で据え置いた ・RBA声明文では「豪州の回復は予想よりも強く、今後も続くと予想」としたも …続きを読む

5月3日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・デギンドス欧州中央銀行(ECB)副総裁が「新型コロナウイルスのワクチン接種が進み、経済が加速すれば、ECBは緊急緩和措置の段階的解除に着手できる」との発言が伝わりユーロはじり …続きを読む

4月30日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・長期連休前の月末5・10日(ゴトー日)ということで東京仲値ドル不足との思惑が高まったか、仲値前に109.06円までドル買いが先行 ・月末を迎えたロンドン16時(日本時間24時 …続きを読む

4月29日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・バイデン米大統領の就任後初めてとなる施政方針演説では「米国は再び動き始めた」と宣言し、政権が進める大規模で長期的な経済対策への協力を求め、格差是正を訴え、民主主義の重要性を強 …続きを読む

4月28日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・1-3月期豪消費者物価指数(CPI)が前期比・前年同期比ともに市場予想を下回ったことに豪ドルは売りで反応 ・米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明にサプライズはなかったものの …続きを読む

4月27日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・日銀は金融政策の現状維持を発表、日銀展望では2021年度や2022年度のGDP見通しを前回から引き上げ ・4月米消費者信頼感指数が121.7と予想の112.1を上回ったことも …続きを読む

4月26日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・独政府は6月初めまでに新型コロナウイルスのワクチン接種対象を全成人に拡大するとの一部通信社が報道 ・米10年債利回りは一時マイナス圏に沈んだものの、米2年債入札後にやや上昇 …続きを読む

4月23日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・日本政府は東京や大阪など4都府県を対象とする緊急事態宣言を発令すると正式決定 ・欧州時間に入り、仏や独などユーロ圏の製造業・サービス部門PMI速報値が予想を上回ったことが分か …続きを読む

RECOMMEND