ファンダ記録室記事一覧
2021年3月27日
3月26日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・中国は豪州産ワインに反ダンピング関税を実施すると伝わった。期間は5年、関税率は最大218.4%となるもようと一部報道 ・新総裁の下、トルコ中銀が来月半ばの会合で緩和路線に転じ …続きを読む
2021年3月26日
3月25日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が米公共ラジオ放送NPRのインタビューで、国債など資産購入について「我々の目標に向けて大幅な進展がみられたら購入額を徐々に縮小する」など …続きを読む
2021年3月25日
3月24日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・昨日NZ政府が住宅価格のバブル抑制のため税制措置を発表して以後の流れが継続し、NZドル安とNZ金利低下が進み、NZ10年債利回りは2月中旬以来の1.51%台まで低下 ・欧州圏 …続きを読む
2021年3月24日
3月23日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・早朝にNZ政府による住宅価格の抑制措置が発表されて以来NZドルは軟調に推移し、NZドル米ドルは一時0.7005ドルと昨年12月21日以来約3カ月ぶりの安値を更新 ・欧州で広が …続きを読む
2021年3月23日
3月22日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・フランスやポーランドでロックダウンが再開されていることに対する欧州不安や、ワクチンをめぐる欧州連合(EU)・英間の争いなどがユーロの頭を押さえている ・先週末にエルドアン・ト …続きを読む
2021年3月20日
3月19日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・日銀は金融政策決定会合で、長期金利の変動許容幅を従来の±0.20%から±0.25%へ拡大すること、ETF買い入れで原則6兆円の目標を削除すること、機動的に長短金利の引き下げを …続きを読む
2021年3月19日
3月18日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・10-12月期NZ国内総生産(GDP)が予想より弱い結果となったことを受け、NZドル売りでの反応 ・日銀は明日まで開催されている金融政策決定会合で、長期金利の誘導策は変動を認 …続きを読む
2021年3月18日
3月17日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・FRBは16-17日に開いたFOMCで、市場予想通りFF金利の誘導目標を0.00-0.25%に据え置くことを全会一致で決定 ・声明では経済活動と雇用について「回復ペースが穏や …続きを読む
2021年3月17日
3月16日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・英アストラゼネカ製ワクチンの接種を一時停止する国が増えていることが依然としてポンドの重しに ・欧州諸国では英アストラゼネカ製のワクチン接種を中断する動きが相次いでおり、欧州の …続きを読む
2021年3月16日
3月15日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・英アストラゼネカ製の新型コロナワクチン接種後に血栓症などの副作用の事例が報告されていることを受けてドイツに続き、イタリアやフランスも英アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワク …続きを読む