ファンダ記録室記事一覧
2021年2月27日
2月26日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・イラクの米軍に対するロケット攻撃を受けて、バイデン米大統領がシリアのイラン支援民兵への空爆を命じたというAP通信報道 ・前日の米国株式相場が米長期金利の急騰を受けて大幅に下落 …続きを読む
2021年2月26日
2月25日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・米債券市場では米景気回復や国債増発を見込んだ債券売りが優勢となり、米10年債利回りは節目の1.50%を突破し一時1.6085%前後まで急騰、米7年債入札が「不調」だったことも …続きを読む
2021年2月25日
2月24日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・ニュージーランド準備銀行(RBNZ)は市場予想通りに政策金利を0.25%で据え置くことを決定(据え置きは6会合連続) ・ニュージーランド準備銀行(RBNZ)が金融政策の現状維 …続きを読む
2021年2月24日
2月24日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・大手格付け会社ムーディーズが豪ビクトリア州を格下げしたことや、モリソン豪首相の発言「一時的な新型コロナウイルス雇用支援策は、3月末に終了予定」が伝わったがマーケットの反応は限 …続きを読む
2021年2月23日
2月22日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)がNZ格付けを引き上げたことでNZドルは買い優勢 ・米10年債利回りが低下に転じたことなどをながめ円買い・ドル売り …続きを読む
2021年2月20日
2月19日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・英国ではすでに国内人口の約4分の1が新型コロナウイルスワクチンの1回目の接種を終えており、経済正常化への期待からポンド買いが広がり、市場では「昨年浮上していた英中銀(BOE) …続きを読む
2021年2月19日
2月18日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・1月豪雇用統計では失業率が6.4%と市場予想の6.5%より強い結果となった一方、新規雇用者数は2.91万人増と予想の4.00万人増を下回り、豪ドル米ドルは上値の重い動き ・ポ …続きを読む
2021年2月18日
2月17日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・1月米小売売上高と1月米卸売物価指数(PPI)が予想を上回ったことをきっかけに米10年債利回りが一時1.3294%前後まで上昇 ・ダウ平均は3日続伸し史上最高値を更新、一方で …続きを読む
2021年2月17日
2月16日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・2月開催分の豪準備銀行(RBA)議事要旨では「大規模な金融政策支援が当面は必要」「金融刺激策の撤回検討は時期尚早」「失業率とインフレ率、早くても24年まで目標に達成しない見込 …続きを読む
2021年2月16日
2月15日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・経平均株価は主要中央銀行による緩和策、政府の財政出動、新型コロナワクチンの普及など株価にとってプラス材料が目立つ中、序盤から買いが優勢になり1990年8月以来の3万円台を回復 …続きを読む