注目点とイベントスケジュール記事一覧
2024年2月29日
PCEデフレーターに注目! 「2月29日の注目点とイベントスケジュール」
昨日はRBNZ理事会が開催され市場予想通り据え置きが発表されました。 一部では追加利上げの可能性が予想されていただけに据え置きが発表後はNZドル売りで反応。 声明文や記者会見からは現在の金利水準を長期間続け …続きを読む
2024年2月28日
RBNZ理事会に注目! 「2月28日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は日本のCPI(消費者物価指数)が発表されましたが、市場予想を上回り日銀の物価目標である2%を超える結果となりました。 市場予想を超えるCPI(消費者物価指数)の結果を受けて日銀の金融正常化の先送り観測 …続きを読む
2024年2月27日
要人発言に注目! 「2月27日の注目点とイベントスケジュール」
欧州中央銀行(ECB)高官からタカ派的な発言が相次いでいることで早期利下げ観測が後退することでユーロ買いが進み、ユーロ円は一時163.72円と昨年11月27日以来の高値を更新しました。 NY市 …続きを読む
2024年2月26日
月末で重要経済指標が多数予定の1週間! 「2月26日週の注目点とイベントスケジュール」
先週は注目されていた日経平均株価がバブル時期の最高値を更新して、史上最高値を記録しました。 金曜日は東京市場が休場だったため先物価格だけですが、日経先物は一時39,629円まで上昇し、終値で39,427円を …続きを読む
2024年2月23日
東京市場は休場、要人発言に注目! 「2月23日の注目点とイベントスケジュール」
昨日の早朝(NY株式市場クローズ後)に発表された米半導体大手エヌビディアの決算が市場予想を上回ったことを受けて、日経平均への寄与度が高い半導体関連株が買われ指数を押し上げ、日経平均は3万9098円で取引を終 …続きを読む
2024年2月22日
製造業・サービス業・総合PMIの速報値に注目! 「2月22日の注目点とイベントスケジュール」
昨日発表されたFOMC議事要旨では市場予想通りのタカ派だったことからマーケットの反応は限定的でした。 注目されていたQT(量的引き締め)終了に関する議論に関しても、特に目新しいヒントはありませんでした。 & …続きを読む
2024年2月21日
FOMC議事要旨に注目! 「2月21日の注目点とイベントスケジュール」
昨日はカナダでCPI(消費者物価指数)が発表され、市場予想を下回る結果となりカナダドルが大きく売られる展開となりました。 連休明けの米国市場は米金利が低下しドル売りが先行、1月米景気先行指標総 …続きを読む
2024年2月20日
カナダCPI(消費者物価指数)に注目! 「2月20日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は重要指標も要人発言もなく、米国とカナダが休場だったためマーケットは閑散相場となりました。 本日は米国が連休明けでカナダはCPI(消費者物価指数)も発表されることから、米ドルやカナダドルの …続きを読む
2024年2月19日
米欧豪の議事要旨と週末の製造業・サービス業・総合PMI(速報値)に注目! 「2月19日週の注目点とイベントスケジュール」
先週は注目の米CPI(消費者物価指数)が市場予想を大きく上回ったことで、FRBの利下げ期待は大きく後退しドル買いが進み、ドル円は151円手前まで上昇しました。 FRBの利下げ時期は5月もしくは6月以降の可能 …続きを読む
2024年2月16日
米PPI(生産者物価指数)とミシガン大学消費者信頼感指数に注目! 「2月16日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は市場予想を下回る米小売売上高や鉱工業生産から米金利が低下しドル売りが進みました。 ラガルドECB総裁は「賃金の上昇がこれまで以上に重要なインフレ要因になっている」「インフレが上昇する可能 …続きを読む