ファンダ記録室

TOP > ファンダ記録室

ファンダ記録室記事一覧

11月2日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・黒田日銀総裁が「量的・質的金融緩和政策の導入以来、デフレ状況ではなくなった」と発言したことや、「物価目標実現する状況になれば、YCC柔軟化も選択肢」と発言するなど、将来の出口 …続きを読む

11月1日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・RBAが予想通りに政策金利を2.85%へ引き上げ、「今後一定期間、さらに金利を引き上げる」と表明したものの、「インフレ率は今後数ヵ月間にわたってさらに上昇し、今年後半には約8 …続きを読む

10月31日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・財務省が発表した9月29日-10月27日の為替介入額は6兆3499億円で、8月30日から9月28日の2兆8382億円を大きく上回り、過去最大規模の円買い介入が実施されたことが …続きを読む

10月28日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・日銀が超金融緩和の継続決定を発表、黒田日銀総裁が「今すぐ利上げ・出口が来るとは考えていない」「安定的な円安なら経済全体にプラス」と発言したことを手掛かりにドル円は買いが強まっ …続きを読む

10月27日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・欧州中央銀行(ECB)が予想通り政策金利を2.00%に引き上げることを決定すると売りで反応し、ラガルド総裁から「経済見通しのリスクは明らかに下方向」「信頼感を示す指標は急速に …続きを読む

10月26日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎本日の注目点   ・7-9月期豪消費者物価指数(CPI)は前期比・前年同期比でともに市場予想を上回り32年ぶりの高水準を記録する結果となり、発表後は豪ドル買いで反応 ・米連邦準備理事会(FRB) …続きを読む

10月25日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・スナク首相は演説で、「トラス政権には間違いがあった。それを正す」と述べ、次世代へ負債を残さない姿勢などに言及したことで、スナク英新政権の経済政策・財政改善を期待し、英国債市場 …続きを読む

10月24日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・8時30分過ぎに149.71円まで上昇した後、政府・日銀による為替介入と思われる動きで一時145.56円まで急落するなどドル円は乱高下している ・10月の独とユーロ圏製造業P …続きを読む

10月21日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・9月全国CPI(生鮮食品を除く総合、前年比)は予想通りの+3.0%と2014年9月以来の伸びを記録、消費税率引き上げの影響を除くと1991年8月以来31年ぶり ・米格付け会社 …続きを読む

10月20日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・一部報道で「中国は新型コロナウイルス感染対策のための入国者に対する隔離期間の短縮を議論している」との報道が伝わると、リスクオンの買い戻しが入り日経平均株価やダウ先物などの下げ …続きを読む

RECOMMEND