注目点とイベントスケジュール記事一覧
2023年11月21日
FOMC議事要旨とドル円に動きに注目! 「11月21日の注目点とイベントスケジュール」
「今週は米感謝祭を控えていることから、ポジション調整目的の円買い・ドル売りが中心となっている」との声が聞かれドル円は20時30分過ぎに一時148.10円と10月3日以来の安値を更新しています。 …続きを読む
2023年11月19日
感謝祭を控えて週前半に注目の1週間! 「11月20日週の注目点とイベントスケジュール」
先週は円安が進みドル円は一時151.96円を記録し、円買い介入の警戒感が高まりました。 注目されていた米CPI(消費者物価指数)は市場予想を下回る結果となったことから、FRBの利上げは終了とい …続きを読む
2023年11月17日
要人発言に注目、様子見ムードの1日か!? 「11月17日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は弱い米指標を受けて一時ドル売りが進みましたが、150円が意識されドル円は下げ渋りました。 本日は重要指標も少なく要人発言に注目です。 重要発言が出てこない場合は様子見ムード、方向感の出に …続きを読む
2023年11月16日
米CPI(消費者物価指数)やPPI(生産者物価指数)通過で要人発言の変化に注目! 「11月16日の注目点とイベントスケジュール」
昨日のPPI(生産者物価指数)はCPI(消費者物価指数)に続き市場予想を下回る結果となり、順調なインフレ低下が確認されました。 PPI(生産者物価指数)直後はインフレ低下によるドル売りで反応しましたが、同時 …続きを読む
2023年11月15日
米PPI(生産者物価指数)に注目! 「11月15日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は注目のCPI(消費者物価指数)が発表され、前月比は横ばい、前年比は市場予想の3.3%を下回り3.2%となり、エネルギーと食品を除くコア指数は前月比が市場予想の0.3%を下回り0.2%、前年比が市場予想 …続きを読む
2023年11月14日
米CPI(消費者物価指数)と介入に注目! 「11月14日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は円安が進み、24時前に一時151.91円と年初来高値を更新し昨年10月21日の高値151.95円に接近したことで、政府・日銀による為替介入への警戒感が高まると一転下落、24時過ぎには一時151.21円 …続きを読む
2023年11月13日
米CPI(消費者物価指数)や英指標、要人発言に注目の1週間! 「11月13日週の注目点とイベントスケジュール」
先週は大きなイベントもなく、様子見ムードが続く1週間でした。 パウエルFRB議長の発言が思ったよりもタカ派だったことから米金利は上昇し、一時は150円を割れていたドル円は再度151.60円まで上昇しています …続きを読む
2023年11月10日
ミシガン大学消費者信頼感指数の速報値に注目! 「11月10日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は米30年債の入札が不調となり30年債利回りが上昇、米金利全般が上昇したことでドル買いが進みました。 その後パウエルFRB議長の追加利上げの可能性について発言したことでドル買いが加速し、ド …続きを読む
2023年11月9日
方向感に乏しい様子見ムードの1日!? 「11月9日の注目点とイベントスケジュール」
昨日も重要指標など大きなイベントもなく、方向感に乏しい1日となりました。 金融政策の差から円安が進み、ユーロ円は2008年8月以来の高値となる161.73円まで上値を伸ばしています。 本日も昨 …続きを読む
2023年11月8日
様子見ムードの中、要人発言に注目! 「11月8日の注目点とイベントスケジュール」
昨日はRBA理事会で追加利上げが発表されました。 先月発表されたCPI(消費者物価指数)が市場予想を上回ったことから追加利上げ期待が高まり、直前での利上げ予想は7∼8割程度となっていました。 追加利上げを発 …続きを読む