注目点とイベントスケジュール記事一覧
2023年12月21日
米GDPや失業保険申請件数に注目! 「12月21日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は閑散としたマーケットで小動きな展開でした。 NY時間に入ると米消費者信頼感指数が市場予想を上回る結果が発表されるとドルが買い支えられましたが、そのあとは米金利がじりじりと低下し米10年債利回りが一時3 …続きを読む
2023年12月20日
英CPI(消費者物価指数)に注目! 「12月20日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は注目の日銀金融政策決定会合が開催され、現状維持を発表しました。 市場予想は一部フォワードガイダンスの変更や、来年に向けて金融正常化の地ならしをするのではないか、一部では金融正常化の第1歩を踏み出すので …続きを読む
2023年12月19日
日銀金融政策決定会合に注目! 「12月19日の注目点とイベントスケジュール」
昨日はグールズビー米シカゴ連銀総裁は「目標に向かって進んでいると確信できるまでインフレ率を低下させなければならない」などと述べたが市場の反応は限定的でした。 イエメンの親イラン武装組織による商 …続きを読む
2023年12月18日
注目の日銀金融政策決定会合! 「12月18日週の注目点とイベントスケジュール」
先週は金融政策発表ラッシュでした。 注目されていたFOMCは据え置きを発表し、ドットチャートでは金利予想が下方修正され、パウエルFRB議長の記者会見では利下げについて議論されたとハト派発言をしたことでドル売 …続きを読む
2023年12月15日
製造業・サービス業・総合PMI(速報値)に注目! 「12月15日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は金融政策発表ラッシュでした。 スイス国立銀行は据え置きを発表し、前回までの「さらなる引き締めが行われる可能性は排除できない」との文言は削除されました。 ややハト派とも受け止められる内容で …続きを読む
2023年12月14日
スイス・英国・欧州の金融政策発表に注目! 「12月14日の注目点とイベントスケジュール」
昨日はPPI(生産者物価指数)が発表され、市場予想・前回値を下回り、インフレ低下が確認できる結果となっています。 注目のFOMCで市場予想通り据え置きを発表しました。 同時に発表された経済・イ …続きを読む
2023年12月13日
注目のFOMC発表! 「12月13日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は注目の米CPI(消費者物価指数)が発表されましたが、結果は市場予想通りとなったことで発表直後はドル売りで反応しました。 その後は米金利がジリジリと上昇したことでドル買いが進みました。 本 …続きを読む
2023年12月12日
FOMCを控え米CPI(消費者物価指数)に注目! 「12月12日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は一部通信社が日銀関係筋の話しとして、「日銀は賃金と物価の好循環の実現に向けた十分な確証が得られていないため、マイナス金利やイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)の撤廃などを今月急ぐ必要はほ …続きを読む
2023年12月12日
12月11日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・一部通信社が日銀関係筋の話しとして、「日銀は賃金と物価の好循環の実現に向けた十分な確証が得られていないため、マイナス金利やイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)の …続きを読む
2023年12月11日
年内最後の金融政策発表ラッシュに注目! 「12月11日週の注目点とイベントスケジュール」
先週はドル円のフラッシュクラッシュが大きく注目されました。 氷見野日銀副総裁がタカ派発言をしたことでマイナス金利解除期待が高まり円買いが進み始めました。 翌日、植田日銀総裁が首相と会談したことや、国会で「チ …続きを読む